人材育成 『仕事ができる』とは・・・
『仕事ができる』とは・・・
よく「彼は仕事がデキる」「あいつは仕事ができない」などと言います
このとき、何を基準にして判断しているのでしょう?
漠然としたものを なんとなく感じているのではありませんか。
私は、「仕事がデキる」とは「決断力がある」ことだと考えます。
たとえば・・・
良品と不良品を判断するには、決断します
伝票を処理するには、内容の是非を決断します
お客様と取引するには、数量、納期、価格などを決断します
上司に報告すべきこと、自分で処理できることを決断します
上司として検印するには、内容の妥当性を決断します
会議で意見を言うには、自分の立場と論拠を明確にする決断が必要です
「ある基準」に沿って、OKかNGかを決断する。
仕事とは、突き詰めて考えれば そういうものなのです。
決断するには、その根拠を説明する責任が生じます。
そして、決断した結果に対する責任も生まれます。
そのために、規則や規定、手順書などが作られてゆきます。
不確実なものに対してリスクを取って決断することも、もちろん決断です。
しかし、日常業務や定例業務をきちんと行うにも、決断力は必要なのです。
その前提として、業務をきちんと行えるスキルがあるのはもちろんのこと。
業務を行うスキルだけでなく、是々非々で判断できる経験・見識・知識などが
備わってこそ、日常業務や定例業務を行うことができるのです。
このように考えると、日常業務も奥深いものだと感じませんか?